山梨県 山中湖村 山中湖
富士五湖のひとつ山中湖は、観光エリアとして人気のある湖。アウトドアやマリンスポーツなど、多彩な楽しみが多くの人を魅了している。

山中湖は河口湖と並んで通年解禁をしている湖。1年を通して釣り人の姿が見られる場所だ。オイカワ(ヤマベ)やブルーギルといった小物から、コイやヘラブナなどの本格的な釣りまで楽しめる。また近年は、ルアーによるブラックバスが人気だ。
ファミリー向きなのは、湖西岸の明神前周辺の榑橋からの釣り。
ただし朝や夕方など、ボート屋さんの迷惑にならない時間に限られる。ここからならノベザオにかんたんなウキしかけとミミズのエサなどで、オイカワやブルーギルなどが狙える。

また明神前から湖北岸に向かい、約500mほどの位置にある桂川の流れ込みも好ポイント。ここではオイカワなどのほか、モエビでブラックバスが入れ食いになることも。ルアーより右生き餌に対する反応が目に見えてわかる。いずれも足場のいいポイントなので、子供でも安心。

キャンプ&釣りや周辺観光& 釣りなど、泊まりがけでのプランがおすすめ。観光ついでにイトを垂らす程度なら、遊漁料はかからない、という配慮もされている。

交通
中央自動車道河口湖10から国道138号から東富士五湖道路(有料)山中湖出口利用で約20分。東名高速道路御殿場10から国道138号で約30分。

電車& バス/JR
富士急行線富士吉田駅から富士急行バス
平野・御殿場・三島行きで25分、平野下車。※ 各ポイントでバス停は変わる。

山梨県 河口湖町 河口湖
富士五湖の中で、山中湖と並び観光エリアとして知られる河口湖。
湖周辺には各宿泊施設のほか、お土産店、観光施設などが集まっている。釣りのポイントとしても、通年解禁というメリットから1年中釣り人の姿が絶えない。とくに他の渓流や湖が禁漁になる秋から冬は、ルアー・フライフィッシングでブラックバスやニジマスを狙う人々で賑わう。

エサ釣りでは、ブルーギルやヤマベなどが対象魚。岸からでも狙える。バスやニジマスのような大型は期待できないものの、タイツという元気なひきは楽しめる。ポイントとしては、湖の北岸にある広瀬湾周辺がおすすめ。このあたりは湖への流れこみや藻の繁殖で、魚の集まりやすい環境になっている。藻のあたりをミミズやネリエサで狙うと、ブルーギルなどの釣果が期待できる。

しかけはかんたんな玉ウキ釣り。エサはミミズでOKだ。ブルーギルは、小さな体に似合わず元気者。ひきの強さで知られる魚で、子供や女性など、釣り入門編としては格好の釣りだ。ただしハリを飲み込みやすいので、替えバリの用意やハリはずしは必携。10月から4月いっぱいはニジマスも岸から釣れる。

エサはイクラがおすすめ。平均サイズは18~25mほど。
このほか、やはり湖の北岸の留守ヶ石や、湖の南岸にある大小の湾も好ポイント。ただし足場のよくない場所なので、十分に注意が必要だ。

交通
中央自動車道河口湖旧から国道139号。さらに37号を甲府方面へ約5分。広瀬湾へは、河口湖大橋から湖の北岸にまわりこむ。

電車& バス/JR
富士急行線河口湖駅から富士急行バス大石行きで15分、島津屋敷前下車。

群馬県 榛名町 榛名湖
榛名湖は周囲が5㎞ あまりの小さな湖。榛名富士の異名をもつ榛名山の麓に広がっている。近くには名湯・伊香保温泉もあり、できれば泊まりがけのプランで観光と温泉も楽しみたい。

また湖岸には食堂や土産店が並び、観光客の姿も多いボート釣り、岸釣りどちらも楽しめるが、ビギナーや家族連れにおすすめなのは岸釣り。中でもモエビで釣るブラックバスは、魚影が濃いので、小さな子供でも釣果が期待できる。

しかけはミチイト3号にコイバリ5~6号のウキ釣り。またコイは1m級の大物も潜んでいる。しかし一般に狙えるのは30cmクラスのもの。湖西岸のダイアパレス前や、ひのきや、湖東岸では、ひともっこなどが実績のあるポイント。バス、コイとも、4月下旬から9月いっぱいまで楽しめる。

交通
関越自動車道渋川伊香保10から国道17号を長岡方面へ。下郷交差点を左折し、伊香保榛名道路で榛名山方面へ。にから約45分。

電車& バス/JR
上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間40分、榛名湖下車。


栃木県 日光市 中禅寺湖
日本最上の山上湖、中禅寺湖。
その最大深度は163m になり、日本でも7番目の深さを誇っている。澄んだ湖水は、エメラルドブルーに見えることもあり、神秘的な表情がかいま見られる。周辺には日光の観光エリアが広がり、年間を通して多くの観光客で賑わいをみせる地域だ。

ここでのターゲットは、ずばりマス。それも岸から比較的かんたんに釣るならニジマスがいい。ニジマスは回遊性の魚で、ほぼ決まったコースを通る習性がある。岸近くを回遊するポイントが、湖東岸の6番別荘前から立木観音周辺。

とくに立木観立旦削駐車場にある遊覧船の桟橋は足場がいいので、ビギナー向けのポイント。ただし湖面までは高低差があるので、のベザオよりもリールの投げ釣りがよさそう。しかけはミチイトが3~5号、ハリスが0.8~1.5号、ハリはマスバリ8810号といったところ。エサは生イクラがベスト。

ほかにブドウ虫やベニサシ、さいころ状のマクロ切り身などでもいける。また立木観音一則は、ニジマスのほかにブラウントラウトも狙えるポイントだ。
北岸一帯にも岸釣りのポイントが多い。遊覧船発着所のある大尻川の吐き出し周辺は、桟橋からニジマスが狙える。また二覃山神社から大崎、12番別荘にかけての広いエリアは、遠浅の好ポイント。

ニジマスのほか、ホンマス、ブラウントラウト、レイクトラウトなどもターゲットだ。
男体山の雄姿や、新緑から深緑へ、さらに紅葉へと彩りをかえるあたりの景色。中禅寺湖での釣りには、そんなプラスアルファの魅力も大きい。




栃木県 黒磯市 那須フィッシュランド那珂
川の自然な流れを利用した管理釣り場。宿泊施設や日帰り温泉などの設備もあり、のんびりと1日または泊まりがけで過ごすことができる。豊かな緑の中を源流ならではの美しい水が流れ、本格的な渓流が味わえる。

釣り場はフィッシングーソーンとルアー・フライゾーンにわかれている。またフィッシングゾーンでは、マス釣りコースとイワナ、ヤマメコースが選べる。どのゾーンも釣り放題で、ひとりに対してその都度放流が行われる。マスなら1.5の放流があり、これなら釣果も期待できるというもの。

ビギナーにはまずマス釣りコースで、渓流釣りの感覚をつかむことをおすすめ。初心者は管理棟で、エサのつけかたや流し方なども教えてもらえる。

茨城県 土浦市 霞ヶ浦
霞ヶ浦といえば、今やブラックバスですっかりその名が定着している湖。関東周辺のバスマン達にとっては、メッカともいえる。岸からボートから、バスを狙ってルアーを投げる姿が目立つ。

はじめてのルアーフィッシングを霞ヶ浦で体験するのもいいが、気軽にはじめての1匹を、という人には春のコブナ釣りがおすすめだ。フナは3月の彼岸頃から産卵のため、一斉に小さな流れに入りはじめる(これを、のっこみという)。この時期には、土浦新港付近なら境川が絶好のポイント。河口付近から約700m上流付近までのエリアで、釣果が期待できそうだ。

サオは流れの大きさによるが、渓流ザオの3.2m~4.5m程度で充分。しかけはミチイト2~3号、ハリス1.2号、ハリはソデの485号という具合。エサにはアカムシ、キジ、ネリエが効果的。ウキの消しこみにあわせてサオをあげれば、587㎝のコブナが顔をみせてくれるか…

川岸は護岸されているので、小さな子供や女性にも向いている。
春ののどかな景色の中で、のんびりと楽しみたい釣りだ。またこのしかけで、ブルーギルがかかってくることも。境川以外でも、沖宿あたりから東へ崎浜、志度崎近辺までは、岸からコブナ、ブルーギルが狙える。ここも護岸がされているので足場がよい。

交通
常磐自動車道桜土浦10から国道354・125号で土浦新港まで約10分。国道354号から阿見美浦バイパスで美浦村方面へ向かえば、約40分で古渡ポイントへ。

電車& バス/JR
古渡へは、JR常磐線土浦駅から電車&バス
バス浮島行きで45分、古渡下車。土浦新港へは、土浦駅から徒歩15分。





茨城県 日立市 日立港
とにかく広い港で、移動し釣り歩くことは困難。各ポイントヘはクルマでの移動が便利だ。ファミリーレストランやコンビニがあり、もちろん釣具店も多く目にする。釣り場の情報を仕入れに立ち寄るのもいいだろう。

日立港は久慈川河口の北側に広がり、陸続きの南堤と、沖に浮かぶ日立沖堤防の2つの長大な堤防が釣り場となる。南堤は久慈川と茂宮川の河口にはさまれ、魚種に恵まれた好ポイント。足場の良い港内側で投げ釣りに挑戦。イシモチは5月から10月にかけて、カレイは12月から5月にかけて。

交通
常磐自動車道日立南太田10から国道6号・293号を日立港方面へ約一分で港に。国道245号を日立市方面へ進み左折、各ポイントへ。

電車& バス/JR
日立電鉄久慈浜駅から徒歩15分。


茨城県 大洗町 大洗港
鹿島灘に面し、四季を通じて新鮮な海の幸が豊富な大洗は、いわずと知れた観光地。中でも冬場のアンコウ料理は有名で、料理目当ての観光客が多い。夏になると県内はもとより、県外からもたくさんの海水浴客が、大洗サンビーチと大洗海水浴場に押し寄せる。観光施設のほとんどは港周辺に集中し、週末には多くの人たちで賑わう所だ。

2つの大きな海水浴場にはさまれた形の大洗港は、苫小牧行きのフェリーが発着する大きな港。フェリー埠頭を中心に、左側に大堤防、右側に魚釣り園が沖に向かって延びている。魚釣り園は有料の管理釣り場だが、設備が充実している分、初心者やファミリーにおすすめ。

魚種が豊富で足場も良好初めてでも十分楽しめる。
毎年クロダイの稚魚を放流しているという大洗港では、フェリー埠頭から魚市場の間にある中堤防が好ポイント。港内に延びる堤防のため波は小さく、足場も良好。堤防先端では、アジ、イワシ、小サバなどをサビキ釣りで狙い、ハゼ、シロギス、イシモチ、カレイなどは投げ釣りで。ウキ釣りなら、アイナメ、ウミタナゴ、メバル、カサゴなどがヒット。フェリー埠頭から大堤防までの岸壁でも、同じ釣り方で同様の釣果が期待できる。

大堤防で釣るなら、咨丙側で投げ釣りかウキ釣りを。堤防先端よりも、中堤防の向かい側あたりの中間部がポイント。外側はテトラポッドが高く積まれ危険なので、立ち入らないように。

交通
常磐自動車道水戸10から国道51号を大洗方面へ約30分で大洗に。塩崎交差点さきのY字路を左側の県道に入り直進、つきあたりを左折、役場方面に進む。

電車& バス/JR
鹿島臨海鉄道大洗駅から徒歩20分。

茨城県 鹿島市 鹿島港魚釣園
サッカーで有名な市に新しくオープンした施設充実の管理釣り場
サッカーの神様・ジーコがやってきたことでも知られる鹿嶋市。
国内でも有数の規模と美しさを誇る県立カシマサッカースタジアムは、鹿島神宮と共にこの市の代名詞となりつつある。

鹿島港魚釣園は鹿島港内の中央航路に専用の釣り場として、平成4年2月にオープンした。釣り場周辺の施設も充実していて、北防波堤の付け根、北海浜第一船溜側に備えられた管理棟には、トイレや売店、レンタルの釣具なども揃っているという充実ぶり。また管理棟の2 階には、気軽に利用できる休憩施設も完備している。釣りに疲れたら、椅子に座ってボーツと水平線を眺め、ひと息ついてみるのもいい。

交通アクセス
クルマ/東関東自動車道潮来から水郷有料道路で銚子・鹿島港方面へ約30分。国道12 4号を鹿島アントラーズークラブハウス先の北堤防へ。

電車& バス/JR 鹿島線鹿島神宮駅からタクシーで15 分

この記事を見た人は、合わせてこんな記事も読んでいます!