1.末永く快適にタックルを使い続けるには、日々のメンテナンスが欠かせません。
どんなに綺麗な海水だって汚れやサビのもとになります。
塩分は錆の進行を格段に早めますし、硬い結晶になってしまうとリールの可動部がじゃりじゃりとして動かしづらくなったりします。
海釣りの後はいちはやく塩分を除去することが重要です。
使った後に全く何もせずに置いたり、手入れをしないまま使っていると、どんな製品も不具合や異常がきやすくなるものです。
道具のお手入れという面では他の趣味より大変かもしれません。
ロッド
ロッドはリールと比べて金属パーツが少ないので、メンテナンスは比較的ラクです。とは言ってもメンテナンスを怠るとサビが発生したりするので、リールと同じく釣行後は必ずメンテナンスを心がけましょう。
①塩分&汚れの除去
基本的には付着した塩分とマキエなどの汚れを取り除くだけでメンテナンスはOKです。
まず、シャワーなどでロッドを洗い流しながら洗浄しますガイドの付け根は,歯ブラシ、ガイドリングは綿棒などを使うときれいに汚れを落とすことができます。
②乾燥
洗浄後はタオルなどで水分を拭き取り、立てた状態で日陰で乾燥させます。ロッドの塗装面に水滴がついたまま直射日光が当たると、物によっては塗装が浮き上がって剥離することがあるので注意しましょう。
③メンテナンスススプレーの塗布
ブランクスには撥水効果のあるロッド用のメンテナンススプレー、磯竿や投げ竿などの金属製のリールシートには防サビ・潤滑効果のあるスプレーで処理しておくと完璧です。
ウキ
ウキは表面に付着した塩分を洗い流す程度で構いません。流水で洗うか水で濡らしたタオルで拭いて、付着した塩分を洗い落としましょう。それと内部に塩の結晶などの異物があるとラインを傷つけたり糸通りが悪くなるので、パイプの中も必ずチェックしておきます。
洗浄後はリールやロッドと同じく日陰で乾燥させましょう。乾いたらウキの上下リングに撥水スプレーを施すと糸通りがスムーズになります。
なお、ウキの表面にヒビが入っているものは要注意です。そこから水が入り込んで浮力が変わる恐れがあります。ボンドなどで補修するといいでしょう。
ルアーや小物類
ルアーなど仕掛けも洗浄してあげることで、長く使うことができます。
特にルアーは海で使って放っておくとすぐに錆が発生するので、釣行の後は必ず水洗いするようにしましょう。
ルアー・仕掛けなど海の中で使うものは水洗いのみ、メジャーやプライヤーなど人間が手に持って使うものは中性洗剤で洗うのがポイントです。
2.リール
リールは金属製の細かいパーツが多く使われているため、釣行後は腐食を防ぐためにもなるべく早いメンテナンスを心がけましょう。理想を言えば釣行後すぐがベストですが、それが無理なら1~2日以内におこないましょう。「釣行後はリールを車の中に入れっぱなし……」というのは1番やってはいけません。
①塩分&汚れの除去
最近のリールは水洗い(シャワー洗浄OK)というものが多くなりましたが、リールの丸洗いは基本的には避けたほうが無難でしょう。
リールが海に完全に水没したときは別ですが、シャワーでジャブジャブ洗ってしまうとポディ内部に塩分を含んだ水が溜まってしまい、内部の金属パーツにサビが発生しやすくなります。
なので、基本的には水を含ませたタオルなどでボディ表面についた塩分や汚れをきれいに拭き取った後、乾いたタオルで乾拭きするといいでしょう。
もし頑固な汚れがあるときはその簡所だけに水をかけて拭き取るか、パーツクリーナーを使用しましょう。
オイル&グリスを注油
ボディ表面の塩分と汚れを取り除いたら、ギアやベアリングなどの金属同士が触れる箇所に注油をおこないます。リールのメンテナンスではおもにオイルとグリスを使います。オイルとグリスは粘性が違うため、誤った場所に注油すると回転性能が悪くなったり、ギアの摩耗が早まったりするので注意しましょう。
この記事を見た人は、合わせてこんな記事も読んでいます!